「シュナイダー」4-72mmF3.2-5.8付きのサムスンのコンパクトデジタルカメラで入道雲を撮影してみた。白の諧調がどのように表現出来るかを見てみたかった。レンズは、有名なシュナイダーのドイツの設計である。18倍のズームレンズで24から432mm相当の倍率だ。一眼レフタイプのカメラの形をしたものでは30倍の光学式の倍率のものもあるが、このスリムタイプのカメラで18倍の倍率はこのカメラぐらいであろう。
全体的に望遠から広角まで綺麗に画像を結んでくれるのはさすがにレンズ会社のブランドのレベル。ソニーのツァイスに似たイメージなのだろう。もちろんこのドイツ生まれの会社は、一時は光学レンズでは双璧だったが、今ではオリジナルでレンズを作っているものは少ない。ただ、やはり、このブランドは、ライカのズミクロンなどのレンズとともに人気が高い。
サムスンは、デジタルカメラのレンズのブランドを高級なレンズやカメラのイメージとして着ける場合が多いようで、普通のレンズはサムスンブランドのレンズである。
白のトーンを見てみると白のトーンが綺麗に出ていて、微妙な白で表現されているのには感心させられる。センサーも一般的なコンパクトカメラのセンサーで、大きなセンサーを使っているわけではないのにここまで出ているのには驚くばかりである。
【送料無料】ソニー Cyber-Shot DSC-HX9V (B) ブラック 【smtb-tk】■≪デジカメ本舗≫
デジカメ本舗
主な特長 ■高感度CMOSセンサーで、フルハイビジョン動画撮影。こだわりの撮影機能がつまった高性能コ
デジカメ本舗
主な特長 ■高感度CMOSセンサーで、フルハイビジョン動画撮影。こだわりの撮影機能がつまった高性能コ
この記事へのコメント
化石人
諧調と階調ではまったく意味が違うぞ。
調べておけ、バカ!