日本の地震の大きさや多さは群を抜いて多いことは、活断層の数を見れば語る必要はないだろう。しかし、何をとち狂ったのか、日本原子力燃料株式会社(原燃)が今の究極的な解決の方向に向かっていない状態での原燃社長の「日本に原子力は絶対必要」の発言。これは、福島の避難勧告を受けている住民たちや農業に苦しんでいる人を逆なでしている。
本来の安全基準は、原電が東大等の研究機関に頼んでその基準を出しているのだろうし、東京電力の基準で決められるものではない。それが想定外の津波でこの様な事態になったでは済まされない災害だ。
今までに、原子力に懸かった金額や研究費、国からの推進奨励金など細かく原子力に懸かったお金をこの原燃の社長の給与や社員の人件費も含めて出して貰いたいものだ。それが、はっきりしないと、日本に原子力が本当に必要なのかは語れない。
想定外の地震が起こり、原子力発電壊れてしまったら、想定外では済まない。想定外の出来事は、予想できない状態で起こりうるもので、船が津波と共に原発に突進してくることもありえるわけだ。もちろん、発電で使え割れたプルとニュー無の処理など、その放射能残留物の処理の経費の問題もある。
何か、東京電力の不備を攻めている役人たちだが、役人の天下りっぽい日本原子力燃料株式会社、いよいよ、悪の黒幕が姿を現した形になる。
この記事へのコメント